今後の行方
さて、長期未更新 のココログフリーについて、とうとうご連絡が来てしまいました。
先日のお名前間違いに、後日談が発生してしまったりなんかして、ちと調べ物の続きを。
ていうか、今回は本格的に反省モード、久々フィールドワークのレポートにてお送り致します、はい。
「神田岩本町の金山神社」の資料をきちんと読み直していたら、どうも創建が比較的新しいお社だそうで。
1927年に京都は伏見稲荷からの勧請、となってるんですね。はてそうすると、江戸のふいご祭はこちらが中心地じゃないんだなあ、とか思ってネットの海を漂っておりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の住んでいる場所は、市民会館&図書館から歩いて3分という、大変便利な立地条件になっています。市民会館は最近綺麗に生まれ変わったばかり、趣味サークルなどの活動も昔からなかなか盛んな土地柄です。
で、ここで二ヶ月に一度ぐらい、ドラムサークルというものが開催されておりまして、先週ちょっと交ぜてもらってもらって来ました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の記事内で「神田明神」と書いてしまった部分は、「神田岩本町の金山神社」の間違いでした。お詫びして訂正いたします。
神田明神の神職の方が、招かれて祭礼をとりおこなったりはされているようですが、神社のお名前を間違うとは大変失礼いたしました。
えー、仮にも山師の血筋の人間が、鋳物金物の神様に失礼をするというのは、ご先祖様に申し訳が…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金木犀が宵闇に匂う季節になりました。今年は何だか当たり年だそうで、あちこちから良い匂いが……とか逃避してもしょうがないですな。
またしても間延び延びですんませんです、はい。
えっと、とりあえず。
ちょっとスランプでしたが、潜ってみた収穫はあったようなので。またちまちまと、書いていこうかなと思っているのが現状なんですが。
しかし、つぶやきばっかりでも今ひとつですし、ね。少しはきちんと、記事にしなくてはとは、考えていたりします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント